【黒松の簡単な剪定の仕方】
                     ●松の説明の続きへ ●簡単な剪定の説明へ

 ここでは黒松の剪定の仕方を中心に説明します。
  でも実際の松の木はそれぞれの個性があります。
 その木にあった切り方が必要となります。
  
■ 春の剪定と秋の剪定

 [芽摘み〕 春先(5月末から6月初旬)
       伸びた新芽を折る作業です。
       こうして新しい芽を増やします。
       芽摘みの説明へ

 [剪 定] 成長が止まった時期に行います。
       10月から1月頃枝抜き芽の剪定
       古葉の揉みあげを行います。

■ 剪定の仕方
 
 [枝抜き] 樹形を維持するために余分な位置の枝を
      省きます。

      絡んで行く枝も落して行きます。
      大きく枝抜きしてから芽の剪定へと進みます。

 [芽の剪定] 芽を剪定して余分な芽を落します。
       普通は、真中の芽を採って二芽残します。

 [古葉の揉み上げ] 芽の下に残った古い葉を揉み落して
       余分な芽が出ないようにします。
              虫がいれば一緒に取ります。
       木の又などにマツケムシなどが隠れています。
 
■樹形の維持 上から順に一枝づつ仕上げて行きます。
       絡む枝ははずして行きます。
       枯れた枝は元から切ります。
       切る際にはできるだけ木に沿って滑らかに
       切ります。
       なるべく枝が短くなるように仕立てます。
       中心からの距離が均等になるようにすると
       丸くなります。
       全体の樹形から外れる芽などは切り落とします。
       芽の付け根には芽の出るところがあります。

■赤松と黒松 黒松はかなり丈夫で大胆に剪定してもだいじょうぶですが、
       赤松は芽数を減らしすぎると痛みます。多行松は赤松の園芸種です。
       芽掻きをし、晩秋芽を均等にモミ上げ剪定します。
       飛び枝を抜いてそろえます。
■その他の松 ダイオウショウ、ゴヨウマツなどありますが、ダイオウショウは
       黒松が松葉をひとつ取ると針の葉が2枚ありますが、ダイオウショウは
       3本、ゴヨウマツは5本です。ヒメコマツはゴヨウマツの一種です。
       ダイオウショウは込んで来たら枝を最小限で抜き、伸びすぎたところを
       切る程度で大丈夫です。
       ゴヨウマツは一枝づつ葉を抜き込んだ所を透かしてゆきます。
       均等に葉が揃うように少し濃い目に剪定します。
 
 
松の説明(続き)

■戻る■