【簡単な剪定の仕方のポイント】

1 鋏と鋸
【鋏】大久保型の剪定鋏 よく植木屋さんが持っている鋏です
     剪定鋏      少し太めの枝を切るときに役立ちます。
   芽つみ用の剪定鋏 最近よく使われる鋏です。スプリングも付いて
            いて使いやすいものを選ぶと気軽に使えます。
   刈込み鋏     オオバサミと言う人もいます。片手の脇を極めて別の方
            の手で刈って行きます。
    【鋸】 目の粗いものは、早く切れますが切り口が粗くなります。
    目の細かいものは、切り口は綺麗になりますが切る速度は遅くなります。
2 葉で切る
 葉のある所で切ります。切り方は葉に沿って切ります。ヒバ類は葉先を摘んで行き ます。マツなどは芽のある所で切ります。枝の途中では切りません。  細かい剪定の仕方。   3 枝抜き
 枝が込んでいるとき枝抜きします。枝は元の所で幹に沿って切ります。切る枝は 枯れた枝、そのまま伸びると絡み合う枝、不釣合いに勢い良く伸びた枝の順です。 切り方は上下に垂直方向に伸びる枝を切って、バランス良く伸びるようにします。  切り方の原則は、木の上の方から下へと剪定して行く。枝の元からたどって,一枝 ごとに必要な部分より先を切り落とす。絡みそうな内側の枝を切って行く。一枝終 わったら、隣の枝を剪定して行く。順に剪定して行き、切り落とした枝を払いなが ら下の枝へと移動して行く。一本が仕上がったら次の木へと移る。
4 大きく切る
 大きく枝を切るのは秋が良い時期です。切ろうとする位置より10〜30cm上の 位置で下側へと切れ目を1/4くらい入れる。切れ目より先を上から切って切り落 とす。残った部分を切る位置で上から切って行く。太い枝の場合ロープなどで吊っ て切ります。切った枝がどこかへあたりそうな場合、ロープを張って当たらない様 にしてから切ります。

 ■戻る■